統計学実践ワークブックの行間

    統計学実践ワークブックの行間埋め 第28章

  1. 前向き研究と後向き研究

    1. 式(28.4)の導出

  2. 適合度カイ二乗検定と尤度比検定

    1. 式(28.9)の導出

    2. 式(28.11)の式変形の導出

  3. フィッシャーの正確検定

    1. 式(28.14)の式変形(p.264の上式)の導出

  4. 2元分割表

    1. p.267の上式:対数尤度関数の導出

    2. 母数\(\theta_{ij}\)の最尤推定量の導出

    3. ラグランジュの未定乗数法による式の導出

    4. \(\lambda_1,\lambda_2,\hat{\theta}_{i\cdot},\hat{\theta}_{\cdot j},\hat{\theta}_{ij}\)の導出

    5. ポアソン分布に従う際にも最尤推定量が\(\hat{\theta}_{ij}=x_{i\cdot}x_{\cdot j}/x_{\cdot\cdot}^2\)で表せること

  5. 3元分割表

    1. 完全独立モデルのもとで\(\hat{\theta}_{ijk}=x_{i\cdot\cdot}x_{\cdot j\cdot}x_{\cdot\cdot k}/n^3\)になること

    2. 周辺独立モデルのもとで\(\hat{\theta}_{ijk}=x_{i\cdot\cdot}x_{\cdot jk}/n^2\)になること

    3. 条件付き独立モデルのもとで\(\hat{\theta}_{ijk}=x_{i\cdot k}x_{\cdot jk}/nx_{\cdot\cdot k}\)になること